創作のアイデア
- BUNR HAKO
- 2019年7月12日
- 読了時間: 2分
はじめまして!ちよりです。
今週は、私なりの創作のヒントの見つけ方をご紹介しますね。
日常で見るものについて!
自分がちょっとでも心動いたこととか、「あ、なんかいい」と思ったことを忘れないように、携帯のメモに書いておくことにしています。
このメモ、「使えるかもしれないメモ」と名付けます。そのまんまですね。
単語でも、曖昧でも、何となくでも覚えておけるのが大事なので、そんなにちゃんとしたことを書く必要はないんです。
例えばこんな感じで
→現代ならではの言葉
通信制限
→1/20 22:40
チラッと、80m越しくらいの角側で、向こうの方の電信柱の前で踊ってる?みたいな人影あり、
なんとも微妙な、他愛もないことです。
でも、何かのヒントは意外と他愛もないことに宿ってたりするんですよね。
通信機器が進化して速度制限がなくなる時代が来るとしたら、この言葉ってすごく歴史的になるかもしれない…とか、いつもはあんなところで踊っている人はいないのに、あの人には何かここで踊らなきゃいけない理由があるんだ…とか、そう考えると、何だか全部がドラマチックで、特別なことみたいな気がしてきませんか。
そこに気づくのが創作への第一歩だなと思います。
「使えるかもしれないメモ」私のおすすめは、通勤・通学の道、帰り道でちょっと周りをいつもより気にしてみることです!
何回も通る場所だから、ちょっとした変化でも比べがいがあって面白いですよ。
創作のヒントにもなって、生活もちょっと豊かになる…かも?
一石二鳥な「使えるかもしれないメモ」試してみてください。
Comments